久しぶりの山へ |
リンクとか
物置
やまみちをはしる? exciteブログのエクスポート 知り合い OTA-Kingdom とみブログ mats-log 心はクライマー まーはーブログ (仮)まぁまぁ浪エネ系 石の町にも三年 自転車系ブログ ちろの山岳自転車哲学・re BIKEBIND 小太りMTB 仙台近辺の自転車店 ベルエキップ じてんしゃ村 Dimension ・・ing SEKIサイクル 二輪工房佐藤 お店・代理店 重力技研 ヒントになれば幸いです villagetopの自転車生活 徒然なる旦過日記 Quest日進 動画とか freecaster.tv mtvcut mtrblog フォロー中のブログ
タグ
検索
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 03月 20日
FATBIKEはポタリングにも良いけど、やっぱり山にも行かないとね
という訳で、久しぶりにトレイルへ 分かりきっていたことですが、22x11だとあまり進まないですね(-_-;) 平地の自走はハッキリ言って遅いです。エンジンの問題も大アリですが。 このBLIZZARD、FD用の台座はあるので後の課題といたしましょうか 先ずは林道区間 砂利が浮き気味ですが、4.7inchの極太タイヤのグリップ力は絶大 適当なペダリングでも後輪は全くスリップせず。まあ、これはエンジン側の問題も(以下略 一方トレイルの下りでも、タイヤが充分に衝撃を吸収してくれます(空気圧不明) このくらいのなだらかなトレイルであればFサスは不要ですね。タイヤだけで十分でした 総じてBLIZZARDでの初トレイルは満足のいくものに 小さな不満点は徐々に潰していくとしましょう しかし久しぶりのトレイルはすっかり春の足音 徐々に乗る機会を増やして行きたいですな ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2017-03-20 00:31
| 自転車
2017年 03月 19日
とりあえずポタリング用に…
最近、嬉しいことに娘と自転車にのる機会が増えました。 でもやはりペースが違いすぎるのです。まあ、これは仕方のないこと クロスバイクや普通のMTBでも、相当のんびり走ることに。 ロードバイクでなんて以ての外です。 まあ、一緒に走るだけでも楽しいし、自分もすっかり鈍っているからこれでも良いんですけどね。 なんて言ったところで、やはり悪い蟲は疼くもので… 気がつけばBLIZZARDが我が家に 2年前に突如として私の前から消えたBLIZZARDが装いも新たに帰ってまいりました 極細の繊細だったクロモリフレームは、太く逞しいアルミフレームへ これまた繊細だったタイヤも、太ましく4.7inchへと変貌 そして赤白模様は漆黒へと まあ、大きく変わりました。BLIZZARDのコンセプト自体が ただね、頑張って走らない今の私にはFATBIKEでゆるポタがお似合い 段差にも強いし、フロント22Tのギアは子供と走る分にはピッタリ アップライトなポジションも子供を後ろから見守りながら走るには好都合なのです さらに太いタイヤはクルマからの被視認性も良好。 うん。今更ながらFATBIKE見直しましたね では詳細を 車種はBLIZZARD Deore 2015モデル Fフォークはリジッド 上位モデルはBlutoが付いていますが、そこまではいらないかな。4.7inchタイヤが充分に衝撃を吸収してくれると信じています メンテも充分にできないですしね 基本はDeore 1x10変速 Fギアが22Tなので長距離の自走はツライかも タイヤは太ましく26x4.7inch 圧倒的です まあ、楽しんでいきましょう ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2017-03-19 23:58
| 自転車
2014年 11月 07日
盗難からはや4ヶ月
最近はもう無理かな~なんて若干あきらめ気味 これね ![]() 久しぶりにヤフオクに出ているみたい(情報有り難うございますm(_ _)m) http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d160431565 うーんフレームサイズが一個上かな (自分は16.5inch) でもやっぱりこのカラーリングはいいよなあ・・・ いっそ落札しちゃうか? ![]() 【アマゾンオリジナル】ETSUMI バッグアクセサリー ハードウレタン30mm ETM-83076 ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2014-11-07 22:55
| 自転車
2014年 07月 15日
という訳で久しぶりの投稿がこんな内容・・・・orz
6月下旬、自宅庭先に保管してあったRockymountain BLIZZARDが盗難に遭いました たぶんこの仕様 ![]() 主な特徴としては 赤白のBLIZZARD GravityDropperのアジャスタブルシートポスト LXのクランク 盗んだ方へ Fサスのダンピングは抜けてるし、ブレーキのオイルも劣化しています 非常に危険な状態ですので、乗らないほうがいいですよ ![]() ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2014-07-15 00:26
| 自転車
2013年 05月 12日
一昨日のエコーラインの後遺症か、全身が・・・怠いですorz
やっぱり体にはそこそこ堪えたみたい という訳で、天気の悪い土曜日はドクターペッパーを飲んで回復に専念 日曜もおとなしく近場のトレイルに行くことにしました ![]() 全身の凝りをほぐすため赤鰤で出動 トレイルの振動でのマッサージ効果を期待します まあ、本当はXTRを試したかっただけ 調子に乗って下っていると、体を突き上げるような激しい振動が襲います 「ああ、最近はフルサスに甘えてたからなあ~」 なんて思いながら下っていると前サスから異音まで・・・ 緊急停車 はい。ロックアウトしたままでした ブローオフ動作させちまったよorz 焦りつつレバーを戻すとFサスは無事に動作。壊れないで良かった~ ![]() 1本だけでは凝りが解れなかったので調子に乗って2本目へ なんだかガスが上がってきましたよ 変な天気です 2本目はきちんとロックアウトを解除してからのスタート 適度な振動が血行を良くしてくれますねー。ちょっと気持ちいいかも(;´Д`)ハァハァ 2本走って血色が良くなった所で今回は終了 いやーこれでまた1週間戦えますなあ で。XTRシフター ![]() やっぱり流石 シフターは初期型のSL-M970(改良型?のAではない) 隙間が空いてたり、塗装が浮いたりと造りは残念ですが、それでも動きはXTR 軽さが全然違います!! もうね動きがヌルヌル やっぱりXTともSLXとも違うんだよなあ 以前は使いこなせなかったマルチリリースも、ETSXに取り付けたXTで慣れたのか、思いの外苦になりませんでした。1回だけ失敗したけど ![]() ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2013-05-12 22:58
| 自転車
2013年 03月 30日
今日は良い天気
しかし明日はまさかの雪予報Σ(゚∀゚ノ) そんな訳で、今日は詰め込み気味の予定になりました まずは午前中。娘の希望を叶えに県民の森へ 山道をわしわし歩き ![]() 吊り橋でヘタレ ![]() そんな感じではありますが、楽しかったみたいです (・∀・)「また連れてって!!」って言ってたし で、午後から父は山で自転車遊びに興じます 新生赤BLIZZARDを担いで銃声轟く山中へ ![]() ・・・なんだか写真が前と同じだな やはりHutchinsonは(・∀・)イイ!! 同じ2.0の太さでも柔らかい乗り味なんですよね。ケーシング?コンパウンド? まあ、こまけぇこたぁいいんだよ!! 調子に乗って2本目に行ったら、足が攣りました 午前中も結構歩いたのを忘れてました で、久しぶりのフラットペダル 赤BLIZZARDにはMKSが付いているんですが、なんだかSAINTペダルよりこっちのほうが自分には合っている気分 こっちを買い足そうか ![]() ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2013-03-30 23:58
| 自転車
2013年 03月 28日
適当に組み立てたものですから
![]() まずは長過ぎるリモートワイヤーをカット まあ、この機能自体使わないから取り外したかったんだけど ASSY交換になるので結構お高いんですよね お次は、GravityDropperのワイヤリング このフレームには可変ポスト用のケーブルマウントなんて付いていないので、シフターワイヤーととスパイラルケーブルで結束してみました さらにチェーンステイの保護 クロモリだから塗装が禿げたら錆びるので対策 これはお役御免となったタイヤチューブでぐるぐる巻き ヒビ割れのRACEKINGもPYTHONに交換です ![]() コレでひとまず完成 ライズが大きいのでちょっとハンドルが高め ステムを逆付けで様子を見ることにしましょう ![]() ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2013-03-28 23:11
| 自転車
2013年 03月 18日
日曜日
今日も良い天気 午前中に日常の雑務をこなし、午後からは・・・ ![]() まずは娘の自転車の練習 まあこれは娘が( ・∀・)「じてんしゃのる!!」と前向きだったので仕方なし しかし2ヶ月ぶりの自転車・・・すっかり退化してますな ![]() 気がつくと飽きて公園で遊んでましたけどね(´・ω・`) 疲れ果てた娘を寝かしつけ、トレイルへ出発 今日のお供は赤BLIZZARD と思ったら、後輪がパンクしてるΣ(゚Д゚) なんだかケーシングが切れてますぜ 後輪を5.SPOTから拝借して出発 ![]() 今日も落ち葉にまみれつつ、裏山を2本 フッカフカで気持ちいいけど、偶に落石トラップがあるから気が抜けませんな 吹っ飛んで立木にぶつかるところでしたぜ たまには他の場所もいいけど、走り慣れたところだからこそ色々試せるって利点もありますね。この自転車だとこのバームは使えないとか色々 下り終わって前輪を見るとこっちも限界っぽい サイドがヒビだらけですよ(´・ω・`)ショボーン ![]() ![]() 同時期に交換したMIBROは問題ないんだけどなあ・・・ Continental、タイヤは軽いけど耐候性は微妙なのかなあ ひとまずNEVEGALに戻そう ![]() ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2013-03-18 00:58
| 自転車
2013年 02月 04日
暴風の仙台も、お昼を過ぎると風も弱まりました
雪も溶け始めたころでしょうし、 今日はファットバイクではなく赤BLIZZARDの試運転といきましょう サスペンションとタイヤの空気圧を設定しいざ出発!! ・・・がRDのインデックスがズレていたので道中にコソッと調整 やっぱり新しいチェーンは変速が早くて気持ちいいですね で、今日のトレイル ここ最近の寒の緩みで雪もだいぶ溶け、土も露出し非常に走り易かった ![]() 赤BLIZZARDはColumbus Zona 黒鰤の853と比べてどうかな?と思いましたが、結構性質は似ている感じがしました。パリリと固めの乗り味 フレーム素材の違いは僅かですが、アジャスタブルシートポストが取り付けられるようになったので下りの性能は激変。グイグイ下れてスパっと曲がれます。いやはやサイコー とまあこんな感じでトレイルは楽しかったのですが・・・ ![]() アプローチ区間がもうトゥルトゥルでね・・・ 最近の寒の緩みと本日の強烈な西風のコンボで、それは見事な氷の道に・・・ こっちを走るのは苦行そのもの 雪は走れるけど、氷は押すことも難儀しますからねー そして、股が裂けました(>_<) イタイよー(TдT) ![]() More ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2013-02-04 05:37
| 自転車
2013年 01月 31日
メモ代わり
まずは比較 ![]() ![]() 違いは素材 赤BLIZZARDはColumbus Zona 黒BLIZZARDはReynolds 853 ![]() で、赤BLIZZARDの仕様(仮) FRAME:RockyMountain BLIZZARD 16.5inch (Columbus Zona Cr-Mo) Fork:Rockshox REBA TEAM 08 Wheel:Shimano XT WH-M785 Tires:Continental RACE KING 26*2.0 Pedals:MKS DD-CUBE Crank:Shimano LX FC-M660 42/32/22T Chain:Shimano Shimano YUMEYA Rear Cogs:Shimano XT CS-M760, 11-34T Bottom Bracket:Shimano RACEFACE Deus Front Derailleur:Shimano XTR FD-M960 Rear Derailleur:Shimano XT RD-M772 SGS Brakelever&Shifters:Shimano XT BL-M770(仮) SL-M770 Handlebars:Answer ProTaper Carbon 25.4mm Stem:EASTON EA70 100mm Headset:CaneCreek 110 Brakeset:Shimano XT BR-M770(仮) Saddle:Chargebike SPOON Cr-Mo rail Seat Post:Gravity Dropper 27.2 ![]() More ■
[PR]
▲
by cd20sunny
| 2013-01-31 05:58
| 自転車
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||